[掲示板へもどる]
一括表示

タイトル久々にアフレイドギアアナザ・・・・
記事No: 315 [関連記事]
投稿日: 2006/11/03(Fri) 12:24
投稿者ラガ

初めまして、ラガといいます。アフレイドギアアナザは大好きだって昔やってたんですが、最近やってなかって久々にまたはじめからやってます。質問なんですがタイトルコマンドのマスターランカーってアナザーモードの事ですよね?あとアナザーモードでコロシアムで全員に勝ったのにスペシャルパーツやジェノサイドがでてこないです、だれかなにかわかってる人がいれば教えていただけませんか?


タイトルRe: 久々にアフレイドギアアナザ・・・・
記事No: 316 [関連記事]
投稿日: 2006/11/03(Fri) 14:27
投稿者ランスロット

ラガさん、はじめまして。

>タイトルコマンドのマスターランカーってアナザーモードの事ですよね?
ちょっと違います。
マスターランカーというのは、ゲーム開始時からアナザーモードになっている
状態です。
ですので、S1後のSP昇格時のアナザーモードとは別物です。
この場合、つまり本編からの引き継ぎだとスペシャルパーツは出てきません。

ちなみにマスターランカーは泣きが入る難易度です。

>ジェノサイドがでてこないです
既に武器所持上限の15個に達していたとか考えられます。
詳しい状況が分からないので、何とも言えません。

でもこのゲームは良くできていて、入手方法が2つ以上に設定されていることが
あって、ジェノサイドは他に「闇商人のバーナードから購入」可能です。
そちらから入手してみるのはどうでしょうか?

私もこのゲームが大好きです。
PSではダントツでプレイした時間が一番長いゲームです。
いつの日かPS2やPS3で新作が出ることを願っています。
PSPでリメイクというのも良いかもしれませんね。


タイトルRe: 久々にアフレイドギアアナザ・・・・
記事No: 317 [関連記事]
投稿日: 2006/11/03(Fri) 15:35
投稿者ラガ

> ラガさん、はじめまして。
>
> >タイトルコマンドのマスターランカーってアナザーモードの事ですよね?
> ちょっと違います。
> マスターランカーというのは、ゲーム開始時からアナザーモードになっている
> 状態です。
> ですので、S1後のSP昇格時のアナザーモードとは別物です。
> この場合、つまり本編からの引き継ぎだとスペシャルパーツは出てきません。
>
> ちなみにマスターランカーは泣きが入る難易度です。
>
> >ジェノサイドがでてこないです
> 既に武器所持上限の15個に達していたとか考えられます。
> 詳しい状況が分からないので、何とも言えません。
>
> でもこのゲームは良くできていて、入手方法が2つ以上に設定されていることが
> あって、ジェノサイドは他に「闇商人のバーナードから購入」可能です。
> そちらから入手してみるのはどうでしょうか?
>
> 私もこのゲームが大好きです。
> PSではダントツでプレイした時間が一番長いゲームです。
> いつの日かPS2やPS3で新作が出ることを願っています。
> PSPでリメイクというのも良いかもしれませんね。

ランスロットさんありがとうございます。たしかに武器があいてなかったかもしれませんね・・・・この場合は入手不可?やりなおそうかなー、マスターランカーでw僕もこのゲーム大好きです!以前やってて、とりあえず一通りやったから売って最近やってなかったんですが、また買って久々にやってます!自分の好きなロボットに似たのを作ったりして楽しんでます。ほんとオリジナル性が高く遊び飽きないですよね〜こんどはハンマーもたしてガ○ガイガー作ろうかなーw時々きますのでまたいろいろ聞いてください!


タイトルRe: 久々にアフレイドギアアナザ・・・・
記事No: 318 [関連記事]
投稿日: 2006/11/03(Fri) 15:43
投稿者ラガ

あとはバーナード待ちですね。あいつはあんまり出てこないからなーwバーナードの出現条件ってあるんですかね?


タイトルRe: 久々にアフレイドギアアナザ・・・・
記事No: 319 [関連記事]
投稿日: 2006/11/03(Fri) 16:58
投稿者ランスロット

闇商人の出現条件は、戦いもせず外出もしないでひたすら
「NEXT WEEK」を選択し続けるとそのうちメールが来たはずです。
確かバーナードは1年半以上、何もしないと出てきたと思います。

>やりなおそうかなー、マスターランカーでw
かなりの難易度ですが、やりがいはあります。
最初は計画的に勝てる相手を選んで資金を貯めた方が良いです。
なんと言っても良いカモだったあのカルロス爺さんが、
最初からS1優勝クラスの強さで出てきますから(笑)

>自分の好きなロボットに似たのを作ったり
武器の形が豊富なのでいろいろなロボットが作れるところが良いですね。
私も斧二刀流でゲッタートマホークにしていました(笑)