[掲示板へもどる]
一括表示

タイトル裏技
記事No: 110 [関連記事]
投稿日: 2005/08/04(Thu) 13:34
投稿者ろめお

アーカム研究所に入り一番最初のシャッターを壊し
炎を背に敵の攻撃をわざと喰らう
このとき炎のほんとにギリギリにいることが条件
ダメージを受けて後ろに(炎に向かって)倒れたとき、炎の方に方向キーを入れっぱなしにする
すると炎の向こう側にいける

炎の向こう側にはなにもない廊下があり
3つ部屋(入口)がある、どれに入っても床が無いので
下に落ちることになるのだが、、、、、このときスピードなら
空(正確には何も無い暗闇)を飛んでいけるのでひたすら飛ぶ
すると下の階のどこかしらに落ちる(笑
うまくいけばクリアタイムをかなり短縮できる
別に飛ばなくても、下の階に自動的に行くのだが
その際、下の階で研究員と話すイベントが消えたりする(まったく問題なし)


タイトルRe: 裏技
記事No: 111 [関連記事]
投稿日: 2005/08/04(Thu) 20:48
投稿者
URLhttp://www6.plala.or.jp/rancelot/

状況からしてミッション11でしょうか。

これは、3Dゲームならではと言うかポリゴンの隙を付くような
面白い裏技ですね。
3Dだと2Dと違って構造物の上下位置合っていないと行けないので
そのまま下に行けちゃうのでしょうね。
研究員と話すイベントが無くなってもクリア可能というのも
面白いです。

確かにこの裏技だとかなりのクリアタイムの短縮が
期待できそうですね。


タイトルRe
記事No: 112 [関連記事]
投稿日: 2005/08/06(Sat) 12:04
投稿者ろめお

この技(?)は最近発見したんですが
うまくいくと炎のダメージ判定がなくなり、
炎に触っていても平気になります。
そこでうまく炎をすり抜けられたら成功なのですが・・
なんせ発見したときは
「これ無理矢理むこうにいけるんじゃない?」
と思ったのが始まりなので詳しい根拠はわかりませんし、
確実に成功させる方法もよくわかりません(笑
しかもその暗闇の中に落ちて、バグらずちゃんと下に行けたのも奇跡にちかいですし
暇があったら試してみてください、なかなか快感ですよ(笑


タイトルRe: Re
記事No: 113 [関連記事]
投稿日: 2005/08/06(Sat) 13:42
投稿者
URLhttp://www6.plala.or.jp/rancelot/

先程、引っ越ししたときの荷物からソフトを発掘して
数年ぶりに起動して試してみました。

数年ぶりの事なので、最初は操作方法も忘れていましたが
身体が覚えていたのかすぐに思い出しました。

そして裏技の件ですが、見事に成功しました。
最初はなかなか炎とのギリギリの距離の間隔が掴めなくて
苦労しましたが、ある瞬間にすんなり抜けて向こうの空間へ
行けてしまいました。
さらにろめおさんの情報通り何もない空間から下の階層へ
落ちることもできました。

>確実に成功させる方法もよくわかりません(笑
確かにこの裏技成功の明確な条件はわかりませんね。
もしかしたら、連続でののけぞり防止のために一度目の
ダメージを喰らってから一瞬だけ無敵状態になって
きわめて短い時間では二度目のダメージが入らない仕様に
なっているために炎を抜けられるのかもしれませんね。

とても面白い裏技で私の方でも確認できましたので、
次回HP更新時に攻略ページの方へ追加させていただきます。


タイトルRe^2: Re
記事No: 114 [関連記事]
投稿日: 2005/08/22(Mon) 11:12
投稿者ろめお

お久しぶりです。
試していただけて光栄です(^^;
たぶんこの手の製作者側のミス(?製作者様各位スミマセン)
を利用した裏技はまだまだあるはずです


自分も久々に出してきてプレイしましよ!
その際初めて朧戦をノーダメージでクリアしたんでレポート提出させてください
ゼロバースト連打、以上!
ヘタレな自分にぴったり(笑

あと正ルートラスボス(女神?)は、たしかバズーカ攻略だったと思うのですが
スピードタイプだけ鍛えていって、ステータスは力に、
んでゼロバーストで飛んで追いかける→なんか止まって技出してるとき(?)
に殴りまくるで割と軽くKOでした

最近はなにか爽快なゲームないかと探してます


タイトルRe^3: Re
記事No: 115 [関連記事]
投稿日: 2005/08/22(Mon) 20:13
投稿者
URLhttp://www6.plala.or.jp/rancelot/

お久しぶりです。

基本的にゲームで使用する正式なエリア以外は作り込んでいない
と思われるので、この手のショートカットは探せばまだあるかも
しれませんね。

>朧戦をノーダメージでクリア
朧も他のボス同様に行動パターンを見切ればノーダメージクリアも
夢ではありませんが、実践するとなると凄いというか、
お見事です。
私はこれまで貯めたレーションを使い切る覚悟でやっと
倒しました(笑)

>正ルートラスボス(女神?)は、たしかバズーカ攻略
硬直時間があるので、バズーカを入手していないときはそこを
狙うのが手っ取り早いですね。
エンディング前のボスにしては結構あっさりと倒せてしまって
拍子抜けですが、さすがにボスと3連戦で、最後が無慈悲に強いと
レーションが尽きてゲームを最初からやり直さなければならない
事態になりかねないので弱めの設定なんだと思います。

>最近はなにか爽快なゲームないかと探してます
思いっきり私の趣味のゲームで宜しければいくつか紹介を。

『A.C.E. Another Century's Episode』
フロムソフトウェアとバンプレストの共同開発でZガンダムや
ダンバイン等、アニメが原作のロボットを操作するゲームです。
雑魚敵は弱く設定されているので楽に進めて、
ロボットは原作アニメに近い挙動を再現されているので
原作アニメに興味があれば。
まだまだ発展途上のゲームですが、来年春に続編が出ます。

http://www.ace-game.jp/ace01/index.html


『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS SPECIAL EDITION』
こちらもロボットゲームです。
ストーリー展開が良くて、敵を掴んで敵の群れにそれを
ぶん投げてみたりといろいろな動きができます。
上記の『A.C.E.』よりさらに爽快感を得られます。
3,300円とお得で追加要素もあるので、『SPECIAL EDITION』が
お勧めです。

http://www.konami.jp/gs/game/zoe2/japanese/index.html


『エースコンバット5 The Unsung War』
戦闘機を操る有名なシリーズです。
グラフィック、ストーリー共に良くできていて個人的には
傑作レベルだと思います。
戦闘機や空戦に興味があれば。

http://namco-ch.net/acecombat5/index.php


『鋼鉄の咆哮2』
PS2とPC版がありますが私はPC版をプレイしました。
戦艦等を操る海戦アクションで、艦船は自分自身で設計できます。
最初は第二次大戦レベルの戦いですが、最終的には波動砲や
ビームなど現代を遙かに凌ぐ兵器で戦えます。
敵を蹂躙していく爽快感は最高に楽しいです。
実は最新作の3もありますが、2はエクストラキットという
追加要素が含まれている「プレミアセット」の方が完成度が
高いです。
3も面白いですが、現在エクストラキット待ちの状態です。

http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rlkuro2.htm